2013年11月23日 (土) | 編集 |
夜ごはんを用意する少し前に起きてきて、隅っこでほっぺに入れていたごはんを食べていた真菜ですが、

背中のあたりにかなり大きな寝癖の跡がついていました。今日の昼間は陶器のおうちでずっと寝ていたみたいですが、一体、どういう寝方をしていたのかな‥と気になります。(笑)
最近、真菜がトイレの出入りでもたついているのを何度か見かけているので、入り口のところに台になるようなものを置いてあげようかなと考えています。やはり年を取って少しずつ足腰が弱くなってきているのでしょう。
朝ごはん待ちのくるくるも以前は飼い主が起きる前からやっていましたが、今は飼い主が起きて朝ごはんを用意し始める頃になると起きてきて待っていたりすることのほうが多くなりました。

背中のあたりにかなり大きな寝癖の跡がついていました。今日の昼間は陶器のおうちでずっと寝ていたみたいですが、一体、どういう寝方をしていたのかな‥と気になります。(笑)
最近、真菜がトイレの出入りでもたついているのを何度か見かけているので、入り口のところに台になるようなものを置いてあげようかなと考えています。やはり年を取って少しずつ足腰が弱くなってきているのでしょう。
朝ごはん待ちのくるくるも以前は飼い主が起きる前からやっていましたが、今は飼い主が起きて朝ごはんを用意し始める頃になると起きてきて待っていたりすることのほうが多くなりました。
この記事へのコメント
背中の寝癖は、珍しいですね! どんな寝方をしていたのか気になります(笑)
年齢とともに、段差を登るのに時間がかかるようになりますけれど、それでもトイレでしてくれるのは、いじらしいですね。
そして、老化が進んで、ついにトイレに入るのをあきらめるようになるのを見るのは、切ないです…。
真菜ちゃんはまだトイレに入れるので、大丈夫ですね。このままゆっくり暮らしてほしいです。
年齢とともに、段差を登るのに時間がかかるようになりますけれど、それでもトイレでしてくれるのは、いじらしいですね。
そして、老化が進んで、ついにトイレに入るのをあきらめるようになるのを見るのは、切ないです…。
真菜ちゃんはまだトイレに入れるので、大丈夫ですね。このままゆっくり暮らしてほしいです。
真菜ちゃん思いっきり寝癖がついてますね~(笑)
ほんと、どんな格好でネンネしていたのか気になりますね。
お歳を召すとバリアフリーにしようか考えますよね…
考えたら我が家ではお歳を召してから
バリアフリーにした事はないのですが…(汗)
ほんと、どんな格好でネンネしていたのか気になりますね。
お歳を召すとバリアフリーにしようか考えますよね…
考えたら我が家ではお歳を召してから
バリアフリーにした事はないのですが…(汗)
2013/11/25(Mon) 15:33 | URL | ちえ #-[ 編集]
こんばんは。
>ゆあさん
頭はよくあるけど、背中はやはり珍しいですよね。豪快な寝方だったのかもしれません。女の子なんだけど‥。
トイレ以外ですることもあるけど、トイレでしてくれることが多いので助かります。
確かに年を取って足腰が弱り、トイレを使わなくなるのは寂しいですね。
>ちえさん
寝癖、朝にはちゃんとしていたので、後できれいに直したようですが、寝相がすごいんでしょうね。(笑)
足腰が弱ってきたと思ったら、段差を少なくするような工夫はしてあげますが、完全なバリアフリーは難しいですね。ほんとにダメなら使わなくなるだけなので、そのままでもいいのかもしれませんが。
>ゆあさん
頭はよくあるけど、背中はやはり珍しいですよね。豪快な寝方だったのかもしれません。女の子なんだけど‥。
トイレ以外ですることもあるけど、トイレでしてくれることが多いので助かります。
確かに年を取って足腰が弱り、トイレを使わなくなるのは寂しいですね。
>ちえさん
寝癖、朝にはちゃんとしていたので、後できれいに直したようですが、寝相がすごいんでしょうね。(笑)
足腰が弱ってきたと思ったら、段差を少なくするような工夫はしてあげますが、完全なバリアフリーは難しいですね。ほんとにダメなら使わなくなるだけなので、そのままでもいいのかもしれませんが。
2013/11/25(Mon) 20:33 | URL | NEKO #2sQQXnjA[ 編集]
| ホーム |