2015年06月30日 (火) | 編集 |
その後、取り替えたボール紙の巣箱はチッコされてずいぶん汚れて底がシワシワになってしまいました。もう使えそうにないかな‥ということで、洗ってあったアイスの巣箱にまた交換しました。チッコグセはなかなか治りませんねぇ‥。^^;

沙月はアイスの巣箱の上に乗って毛づくろいしていることが多いです。わざわざ上に乗らなくてもいいのに‥と思うのですが、この場所がけっこう気に入っているのかもしれません。飼い主にアピールする(こっちをよく見ようとする?)ときもここに登ることがあります。

毛づくろいが終わってびしっとおすまし顔の沙月です。
体重が少し増えて35gになりました。このくらいで落ち着いてくれれば十分かなという感じです。

沙月はアイスの巣箱の上に乗って毛づくろいしていることが多いです。わざわざ上に乗らなくてもいいのに‥と思うのですが、この場所がけっこう気に入っているのかもしれません。飼い主にアピールする(こっちをよく見ようとする?)ときもここに登ることがあります。

毛づくろいが終わってびしっとおすまし顔の沙月です。
体重が少し増えて35gになりました。このくらいで落ち着いてくれれば十分かなという感じです。
スポンサーサイト
2015年06月25日 (木) | 編集 |
今日で沙月をお迎えしてからちょうど2ヶ月になりました。^^
生後3ヶ月半というところなので、そろそろ性成熟する頃でしょうか。
昨日、今日と少し暑かったからか、

お砂場でおねんねしたり、

お外で横になっておねんねしたりしていました。少しの間だけみたいでしたが。
ちなみに、沙月はお砂場では砂浴びしてくれません。ジャンのスッテン砂浴びが見られないのはちょっぴり残念です。
生後3ヶ月半というところなので、そろそろ性成熟する頃でしょうか。
昨日、今日と少し暑かったからか、

お砂場でおねんねしたり、

お外で横になっておねんねしたりしていました。少しの間だけみたいでしたが。
ちなみに、沙月はお砂場では砂浴びしてくれません。ジャンのスッテン砂浴びが見られないのはちょっぴり残念です。
2015年06月23日 (火) | 編集 |
今日の夜は外に出ていなくてよかったな〜というほどのすごい土砂降りになっていました。部屋の窓を開けていたら音がすごくて沙月も少しばかり気になったのか(興奮したのか?)しばらく回し車で爆走していました。雨が入り込んできたのを見計らって窓は閉めましたが。

相変わらず、いつもほっぺにごはんをつめたままなので体重33〜34gの割に太めに見えてしまいます。沙月は巣箱などに貯めるということは考えつかないみたいです。
スーパーで生のとうもろこしと枝豆が安く売っていたので買ってきて茹でてあげています。とうもろこしは以前から好んで食べてくれていましたが、枝豆も喜んで食べてくれました。これまでのハムちゃん同様、薄皮は残していましたけど。あげても放置されて玉砕することの多い野菜類ですが、この2つは大丈夫なようです。でも、夏限定になってしまいますね。

相変わらず、いつもほっぺにごはんをつめたままなので体重33〜34gの割に太めに見えてしまいます。沙月は巣箱などに貯めるということは考えつかないみたいです。
スーパーで生のとうもろこしと枝豆が安く売っていたので買ってきて茹でてあげています。とうもろこしは以前から好んで食べてくれていましたが、枝豆も喜んで食べてくれました。これまでのハムちゃん同様、薄皮は残していましたけど。あげても放置されて玉砕することの多い野菜類ですが、この2つは大丈夫なようです。でも、夏限定になってしまいますね。
2015年06月20日 (土) | 編集 |
ここ数日、飼い主の具合が悪くて臥せっていたため更新が少し開いてしまいました。いや〜、ひどい目にあいました。^^;
昨日の夜くらいになってようやく復活しましたが、その間、沙月のお世話は少々手抜き気味になっていたように思います。
最近、気に入らないこと?があるとその腹いせなのか、沙月はいたずらをするようになってきました。
ごはんが欲しい時に餌入れが空っぽで何も入ってないと中でチッコしたり、新聞紙をカジカジ齧ったりします。食べる物がないわけではなくて、ちゃんとほっぺにはいっぱい詰まっているのにです。一体どこでそういうことを覚えたんだか‥。チッコで汚れると洗う手間が増えるのでやめて欲しい。
ハムに反抗期があるのかわからないけど、自分の思うようにいかなくて八つ当たりしているという感じでしょうか。^^;

手の上でカボチャの種をもらって食べている(ほっぺにつめている)沙月です。
こういうときはとっても素直でいい子なんですけどねぇ。
昨日の夜くらいになってようやく復活しましたが、その間、沙月のお世話は少々手抜き気味になっていたように思います。
最近、気に入らないこと?があるとその腹いせなのか、沙月はいたずらをするようになってきました。
ごはんが欲しい時に餌入れが空っぽで何も入ってないと中でチッコしたり、新聞紙をカジカジ齧ったりします。食べる物がないわけではなくて、ちゃんとほっぺにはいっぱい詰まっているのにです。一体どこでそういうことを覚えたんだか‥。チッコで汚れると洗う手間が増えるのでやめて欲しい。
ハムに反抗期があるのかわからないけど、自分の思うようにいかなくて八つ当たりしているという感じでしょうか。^^;

手の上でカボチャの種をもらって食べている(ほっぺにつめている)沙月です。
こういうときはとっても素直でいい子なんですけどねぇ。
2015年06月15日 (月) | 編集 |
今日はまた暑くなりましたね。まだ保冷剤だけでエアコンはいらないかな‥と思って衣装ケースの上に置いておきましたが、夕方には溶けてしまって冷却効果がほとんどなくなっていました。30度を超える暑さだと微妙なようです。
ところで、一旦覚えてくれたと思っていたトイレの場所ですが、アイスの巣箱に戻してからまた巣箱でチッコが復活してしまいました。少し粗相することがあったので様子は見ていたのですが。ここ数日毎日のようにティッシュを換えないといけないほど湿っているということが続いていたので、アイスの巣箱は洗う必要があると判断して、また元のボール紙の巣箱(予備に用意していたもの)に戻しました。
陶器のおうちのほうのティッシュも湿っていることがあるし、何でまた元に戻るかな〜。一度覚えてくれれば普通は大丈夫なはずなんですけど‥。お砂場で全くチッコしなくなったわけじゃないので、それも不思議です。それと、回し車でチッコすることは一度もなかったのに、先日チッコでベタベタに汚れているということもあり、何があったんだろうと考えこんでしまいました。

おやつのおねだりだけは忘れないのにねぇ。
ところで、一旦覚えてくれたと思っていたトイレの場所ですが、アイスの巣箱に戻してからまた巣箱でチッコが復活してしまいました。少し粗相することがあったので様子は見ていたのですが。ここ数日毎日のようにティッシュを換えないといけないほど湿っているということが続いていたので、アイスの巣箱は洗う必要があると判断して、また元のボール紙の巣箱(予備に用意していたもの)に戻しました。
陶器のおうちのほうのティッシュも湿っていることがあるし、何でまた元に戻るかな〜。一度覚えてくれれば普通は大丈夫なはずなんですけど‥。お砂場で全くチッコしなくなったわけじゃないので、それも不思議です。それと、回し車でチッコすることは一度もなかったのに、先日チッコでベタベタに汚れているということもあり、何があったんだろうと考えこんでしまいました。

おやつのおねだりだけは忘れないのにねぇ。
2015年06月13日 (土) | 編集 |
沙月が毛づくろいするときはお気に入りの場所でクシクシと時間をかけて念入りにやっています。見ているといつまでやっているのかなぁと思うことも。

体をクイッと回してあんよの付け根あたり(おしりのあたり?)を上手に毛づくろい。ハムってほんとに柔軟な体ですね。飼い主には真似できません。

後ろ足でカイカイしているときはおめめを細めて気持ちよさそうです。
お砂場と回し車の間はお気に入りのようで、よくここで毛づくろいをしています。ここで野良寝していることもときどきありますが。

体をクイッと回してあんよの付け根あたり(おしりのあたり?)を上手に毛づくろい。ハムってほんとに柔軟な体ですね。飼い主には真似できません。

後ろ足でカイカイしているときはおめめを細めて気持ちよさそうです。
お砂場と回し車の間はお気に入りのようで、よくここで毛づくろいをしています。ここで野良寝していることもときどきありますが。
2015年06月11日 (木) | 編集 |
なぜかわからないけど、沙月はおうちの中に千切ったティッシュを入れておいてあげないと使ってくれません。外に置いといても自分で中に入れるなんてことはほとんどしないのです。

少しティッシュがはみ出ていますが、中に入れておいたので使ってくれています。空っぽにしておくと中にチッコすることもあって、八つ当たりか?と疑うようなこともしてくれるので困ります。お嬢様はあれこれ用意してあげないとダメなのかな。まだまだちょっぴり手のかかるおちびちゃんです。

めずらしくティッシュをくわえて運ぼうとしていましたが、こんなときは要注意。寝床でチッコしてしまってティッシュが湿ったので新しいのを持ち込もうとしていたようです。わざわざ巣箱から引っ張りだして陶器のおうちへと持って行ってました。^^;
この写真、なんだかお顔に白眉があるみたいに写っていますね。

少しティッシュがはみ出ていますが、中に入れておいたので使ってくれています。空っぽにしておくと中にチッコすることもあって、八つ当たりか?と疑うようなこともしてくれるので困ります。お嬢様はあれこれ用意してあげないとダメなのかな。まだまだちょっぴり手のかかるおちびちゃんです。

めずらしくティッシュをくわえて運ぼうとしていましたが、こんなときは要注意。寝床でチッコしてしまってティッシュが湿ったので新しいのを持ち込もうとしていたようです。わざわざ巣箱から引っ張りだして陶器のおうちへと持って行ってました。^^;
この写真、なんだかお顔に白眉があるみたいに写っていますね。
2015年06月10日 (水) | 編集 |
ようやく沙月の体重が34gまで増え、ジャンの女の子の標準的な体重になりました。ほっぺにごはんが少し詰まっていたので、1gほど少ないかもしれませんが。

これが1ヶ月位前のときで、

これがつい最近です。角度や大きさが同じではないのでわかりにくいけど、一回りくらい大きくなっています。
実際に見ていても、お迎えした時よりけっこう大きくなったなぁと感じます。少し時間がかかったかなと思うけど、しっかり育ってくれるとうれしいですね。

これが1ヶ月位前のときで、

これがつい最近です。角度や大きさが同じではないのでわかりにくいけど、一回りくらい大きくなっています。
実際に見ていても、お迎えした時よりけっこう大きくなったなぁと感じます。少し時間がかかったかなと思うけど、しっかり育ってくれるとうれしいですね。
2015年06月07日 (日) | 編集 |
飼い主がハムスター好きなことをよく知っている友達と会ったときにハムスターのガチャをもらいました。

こんなふうにコップのふちにひっかけるやつで、つい最近出たみたいです。PUTITTO ハムスター というシリーズで、全部で8種類あるようです。これはジャンのノーマルとパールホワイトかな。

内側から見るとこんな感じです。

コーヒーカップにのふちにひっかけると、いつもとは違った味わいで飲めますね。

こんなふうにコップのふちにひっかけるやつで、つい最近出たみたいです。PUTITTO ハムスター というシリーズで、全部で8種類あるようです。これはジャンのノーマルとパールホワイトかな。

内側から見るとこんな感じです。

コーヒーカップにのふちにひっかけると、いつもとは違った味わいで飲めますね。
2015年06月06日 (土) | 編集 |
沙月は回し車の後ろに置いた筒(今はトイレットペーパーの芯)の中で寝ていることがときどきあります。すっぽり中に入って寝ていることもあれば(たぶん体を伸ばして寝ている)、頭隠して尻隠さず‥の状態で寝ていることもあって、

このときは、ほんとに頭だけ中に突っ込んで寝ていました。体がほとんど外に出ていて、さすがにこれは笑ってしまいましたが。

その後しばらくしたら、半分くらい体が入った状態で寝ていました。
いつもこんな寝方が見られるわけではなく、

お顔だけちょこっと見せてすっぽり入って寝ていることもときどきあります。
かわいくて、思わずニンマリしてしまう飼い主でした。^^

このときは、ほんとに頭だけ中に突っ込んで寝ていました。体がほとんど外に出ていて、さすがにこれは笑ってしまいましたが。

その後しばらくしたら、半分くらい体が入った状態で寝ていました。
いつもこんな寝方が見られるわけではなく、

お顔だけちょこっと見せてすっぽり入って寝ていることもときどきあります。
かわいくて、思わずニンマリしてしまう飼い主でした。^^